2012年6月16日土曜日

ET West 2012 雑感 (2012.06.18追加)

先日、書いたとおり、6月14、15日の両日インテックス大阪にて
ET West2012 (組込み総合技術展 関西2012)
が開催されていました。
で、うちの会社もワイヤレスコントロール研究会の一員として
出展者として参加していました。
例年は結構人出がすくないのですが、今年は初日午前からガシガシ
人がきてる感じで、なかなかの滑り出し。
奈良高専の土井先生も同感だったようで、いわく
「カンファレンスもテクニカルセッションもタダにしたからじゃないか?」
とのことでした。
なるほどね。たしかに、ぼくも無料だから、ってんで
TS-1 ドライバ開発実践的手法 ~Android最新バージョンへの適用で注意すべきポイント~
ってのをうけたんですよね
内容的にはまぁまぁ、ってか、そんなもん、って感じだったけど(@@;)
みんなメモメモってかんじだったけど。。。。
ま、評価はいろいろなんだろね。
で、うちらの出展は、
学研の大人の科学のお掃除ロボットに、XBee(ZigBee)のユニットを乗っけて、
電池電圧と位置情報をXPortPro(uCLinux)で改修、2面の部屋を判断して
電灯をつけたり消したりする、っていうデモをやりました。
あまりにもあっさりさんなので、PCでも観測制御、っていう展示でした。
もともと岡崎ゼロエミッションでの某所の電力量収集システムを流用したので
応答性はいまいちだったんですが、ま、そこそこ安心してつかえました。
さすがに駆動部はおもちゃなだけあって、2日目にはギアがガシガシ音をたてた
けどね(^▽^)
というわけで、速報的にはこんなかんじで。
続きは次回ということで。

(2012.6.18  以下追加)





我が「ワイヤレスコントロール研究会」の展示ブースの写真です。
2台のお掃除ロボットがみえますか?


















外部接続のモニタ出力をアップにしたものです。
盤面上の左右領域を移動すると画面上の掃除ロボットくんも
するする~~~っと移動して、ランプが連動する、というデモを
そのまま表示しています。
画面下段のグラフはロボットの動作電圧の推移です。
1.7Vくらいでブラックアウト、となるので、電池交換で復帰した
姿がわかります。ざっくり、2時間半弱というのがエコじゃなかったですけど(汗
この画面の上側には電灯と扇風機を設置したコンセントの電力量
推移と、積算電力がグラフ表示されています。

さてさて、1日目はメンバーがぼくともう一人だけだったので
ほぼフルで対応してたんですが、2日目はもう一人が来てくれたので
いろいろ遊びほうけていました。

まず、ザイリンクスにいって、QFPなくなってどうすんのよ!と苦情申し入れ。
さすがに東京エレクトロンさんは結構聞き流してましたけど。
ツールも7シリーズからはPlanAhead系のVivado(ビバドってよむらしい)に
移行します!っていってました。
たしかにロジック合成された結果はかなりいい感じで配置されてたみたいだけど
「それよりもVHDLの構文解釈がVerilogなみに落ちてるほうが問題だ!」
と釘をさしておきました。
実際、シンタックスの評価がガタガタ(ISE13.1)で、ビット長があわなくても
エラーが吐かれないのには閉口します...
わざわざ悪い方にあわせなくてもいいのにね。
VHDLのいいところないじゃん。

つぎに対極のAlteraへ。
こっちは小コマのわりにはまあまぁのカンジ。
SOPC BuilderがQSysに変わって、ちょっと使いやすくなったよ!
ってのがウリだった模様。
こちらは結構好印象だった。
やっぱAlteraのほうがええんだろうか?う~ん。
でもね、WebPackでの操作性はザイリンクスのほうが一枚上手な感じなんだけど。
ま、徐々にこちらに動くってのもありかもしれず。
ちなみにノベルティ、くれた。(わ~い)
CamiAppだったの!!素直にうれしい。

そのお向かいにいたのはDigiとルネサス。

ルネサスはSmartAnalogとLED制御を得意とするRL78の小ブース展開だった。
この当日、SmartAnalog Web シミュレータ ルネサスVAが公開されていたわけだけど
これも実物がみれました。
オリジナルのサンプルソフトとほぼ等価なイメージでま、こんなもんかなと。
CubeSuite+との連携もうまくいっているようなサンプルがあったけど
実際にでてくるには少し時間がかかるっていってたな。
期待してるのにぐずぐずしてると、タイミングのがしちゃうのに。
密かに期待してたがじぇルネのGR-SAKURA関係はまったく紹介すらなかった。
大阪にも進出してほしいなぁ、と伝えておいたけど、たぶんだめなんだろうなぁ。
頻繁に東京までいってられないもんね。

Digiは相変わらずのXBeeの展示だった。
岡本無線さんとのコラボだったけど、まぁこんなもんだろうと。
XBee Wifiもでてたけど、実際のコマンド群とかやってくれたらよかったのに。
ま、ここはいつもこんなもんだろうけど。

うちのXBeeのボードにのっけるってのが最短のテストなんだろうけど、
Twitterみてると結構電源周りが鬼門みたいだし、もうすこしあとにならないと
採用しにくいかもね。
ま、要注目ではあるけど。

意外なものといえば、株式会社デバイスドライバーズ
いろんな展示会でいつも、ここにはつかまるんだけど(笑)
ことしも日高氏が、憎めない髭面で...(笑)
EnOceanの315MHzの無線ユニットをXBeeのPINコンバチボードに乗っけた
ものを出展してました。
315MHzなら、使いやすい周波数なんだけど、よ~~く聞くと
半二重通信、というか基本は1方向通信でやろうというユニットのよう。
単純に無線スイッチとしてなら、これで十分だけど、データのやりとりを
やろうとすると、結構面倒なかんじだった。
ま、これはこれでニッチな市場でいいんではないかなと。
で、こっちがもっと気になったのは、ARM+.NET MircroFrameworkの展示だった。
前に、SH2のボードへのポーティングも書いてらっしゃったけど、
今月号のCQ出版 インターフェース誌にも記事が載るとのこと。
こいつも要チェックなカンジでした。
ボード的にはたぶんコレ。ChipworkX Development System


日高さ~ん。HPみたらすぐわかる!っていってたやん。
全然わからん。
FEZばっかりで。
というわけで、マウザーでも見つけた。やっぱりこれ。
39900円はいいとして、マウザーで、製造中止ってのが気になるよね。
.NET MicroFrameworkなので、C#で開発できるのが最大の売りだけど。
前のSHの記事は微妙にわかりにくかったから、今回は期待してたりするわけです。


あと、何でもないけど、ユニダックスがアヴネットに吸収されてたのにはおどろいた。
Kinectのワークショップ、いきたいなぁ。


PS.
なら高専の土井先生からの紹介で、
サイプレスの田中さんと、名刺交換。
7月11日(水)にPSoC3のワークショップをおこなう!、ということだったので
とりあえず参加の方向で調整中。
当日さんざん、クダまいてごめんなさい。>田中さん





2012年6月12日火曜日

ET-WEST2012に出展します

あ~、期間がかなりあいてしまいましたね。
もうしわけござりませぬ。m(_ _)m

というわけで、もう6月。梅雨の鬱陶しい季節になりましたねぇ。
ここのところ、あれこれやってたんですが、

6月14、15日の両日、大阪南港のインテックス大阪において

組込み総合技術展 関西 
Embedded Technology WEST 2012

ETW2012

が行われます。

で、ここに
ワイヤレスコントロール研究会  (D-14ブース)
の参加メンバーとして、出展します。
MDR単体ではないので、それらしいこともしないんですが
両日とも会場には居るとおもうので、お時間があるかたはぜひお越しください。

出展内容は例年は、「あれこれできますよ~」という内容にしてたんですが
ことしは、岡崎ゼロエミッション用に納品した機器をそのままつかう!
というコンセプトにして、簡略化してあります。

で、それようにPC用ソフトを組んでたりするわけですが、
むかしつくったやつでは結構うざいところがあったりしたので
今回は、展示会用に、あらたに、C#で組んでたりします。

C#もなれてくるとなんとかなるもんですねぇ。
書式文字列がうざいとか、いろいろ気になる点も多々あるんですけど
ま、これはこれでつかいやすいかな。


というわけで、みなさん、当日はおまちしています!